JGAメールマガジン 2024年12月15日発行
12月になりました。JGA本部保田です。
先日まで、コート?暑い!!なんていっていたのに、もうすでにコートにくるまって生活しています。
季節の移り変わりがあっという間過ぎてついていけない今日この頃です。
今年はどんな1年でしたか?これから年末にかけては皆さまハードモードかと思いますが
素敵な年末年始をお過ごしください!!
今月のお知らせ
1)2024年(株)wGlueJapan・JGA年末年始のお知らせ
誠に勝手ながら、下記の期間を冬期休暇とさせていただきます。
期間中は、お電話・メールの対応が出来かねますので、あらかじめご了承くださいませ。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
(株)wGlueJapan・JGA
《冬期休業期間》12月27日(金) ~1月5日(日)
JGAは12月26日(木)をもちまして、本年度の業務を終了し、年始は1月6日(月)より開始いたします。
ショップは閉店いたしませんが、年内発送は12月26日(木)15時までのクレジットカード・代引き注文分と入金確認分となります。
年始は1月6日(月)より発送を再開いたします。混み合うことが予想されます。
通常よりお届けまでにお時間を頂戴いたしますので、余裕をもってご注文下さいますようお願いいたします。
2)グルーデコカンファレンス2025のお知らせ
こんにちは!
グルーデコカンファレンス実行委員長の角野です。年末のお忙しい時かと思いますが、是非最後までお読みください^^
毎年恒例となったグルーデコカンファレンス。
今年度は大幅に内容が変わります!!!
・開催はJGAの誕生日2月26日!
・お弁当無しの時短開催!
・リアルタイム参加者限定講座!
・全国の先生方と繋がれる!交流Time
他にも気になる2024年度の内容は…?
是非カンファレンス実行委員会のホームページをご覧ください^^
今年も「参加して良かった♪」と思っていただける内容となっております。
2月26日、皆様のご参加をお待ちしております。
カンファレンス実行委員長
Liange 角野美香
▼開催日時:2025年2月26日(水)午前10:00~14:00 Zoom(出入り自由)
(本年度はランチはありません。ご自身でお好きなものをご準備ください)
▼録画配信に関しまして
本年度は、カンファレンス終了後、プログラム中2つのコンテンツの録画を配信いたします。
参加された方は無料。
録画のみご希望の方も、申し込みはカンファレンスと同時となります。
▼カンファレンス参加料金:4,400円
録画配信料金:3,300円
詳細・お申込みは、12月19日13時に配信されますメールマガジンをご覧ください。
お楽しみに!!
3)1月24日(金)グルーカラーガイドZoom<ネオングルーで色相環24色を作ろう>
募集対象:グルーデコ認定講師・グルー継ぎ認定講師
ネオンカラーで作るVカラーのレシピを10月31日の2023年秋の会報Vol.21で公開いたしました!
https://wglue.co.jp/jga-paper-web/ (P13)
各トーンをどうやって作ってるかの割合は記載しておりますのでこれだけでも全トーンを作ることは可能です!
一緒に配色の基本となる色相環24色各5gずつを作るレッスンを開催いたします。
このレッスンには全10トーンの5gずつのレシピ冊子と、レッスンで混合したグルーを使って可愛いカラーサンプルを作れるカラーサンプルのプチプレート5枚が付属します。
https://wglue.co.jp/wp-content/themes/jga/seminar/colorcircleneon.JPG
(お好きなトーンでお作りください。希望者にはアクリルプレートの追加販売あり)
<こんな方にお勧め>
・1人じゃ作れない・・心おれそう・・・
・みんなでわいわいグルー混ぜたい。
・いまいちこの表がわからないから説明を聞きたい・・・
・カラーの好きな仲間が欲しい!
・自分で計算できない、したくない。詳細なレシピが欲しいよ~
・会報やJGAのSNSにのってたカラープレート私も欲しい!!!
・自分が好きなカラーを作れるようになりたい。
開催日時:2025年1月24日(金)10時30分~13時30分
お申込みはこちら:
https://39auto.biz/jga-gluedeco/touroku/thread555.htm
※申し込まれると、seminar@wglue.co.jpからメールが届きますので
必ず、こちらからのメールアドレスを受信できるように設定してから
お申込み下さい。
申込締切:1月9日
締切前でも人数に達した場合は申込受付は終了いたします。
受講費用:13,200円(税込)+送料430円=合計13,630円
下記振込先まで1月9日までにお振込み下さい。
なお、JGAでの入金確認は、1月10日にいたしますのでご了承下さい。
振込先:
<郵便局> 記号14160 番号 45607971
一般社団法人日本グルーデコ協会
<銀行振込>ゆうちょ銀行 店名 四一八
(普)4560797
一般社団法人日本グルーデコ協会
※認定講師専用サイトとは振込先が異なります。ご注意ください。
キャンセル:下記のセミナーキャンセルフォームよりご連絡下さい。
https://39auto.biz/jga-gluedeco/touroku/thread38.htm
入金確認後、ZoomのIDとパスをお送りいたしますので、1月10日以降のキャンセルはできません。
▼レッスンキット内容
・ネオンカラーレシピ冊子 1,650円(税込)
全10トーンの詳細な5gずつの配合、アクリルプレート作成用の配合
※グルーの写真はありません。ご自身で作っていただくためのレシピです。
・カラーサンプル用プチプレート 1,650円×5枚=8,250円(税込)
・作成中のグルーを置くための下敷き
※グルーはキットには含まれません。別途ご用意ください。
▼用意するもの
色相環5gずつが作れるwGlue
(ネオンイエロー5個・ネオンシアン4個・ネオンマゼンタ2個・ネオンレッド3個)
使い捨て手袋、アルコール入りウェットティッシュ、精密スケール、スパチュラ
作成したグルーを入れる容器、ラップ、筆記用具
<レッスンを受けた方ができること>
・本部レッスンを受けた方、またその先生からレッスンを受けた先生も、同じキット(カラーブックとプレート)を
購入し同様のレッスンを開催することが可能です。
・また、追加のアクリルプレートを注文することが可能です。(受注生産)
・カラーブックを買った人もQRコードより、カラーブックやプレートを購入できます。
・講師を問わず、「ネオングルーで色相環24色を作ろう」を受講した方の質問は、JGA本部でもお受けします。
※本部では年に1回は開催予定です。
4)2025年 1月15日(水)「立体の器のグルー継ぎ」スキルアップレッスン
募集対象:グルー継ぎ認定講師
グルー継ぎスキルアップレッスンに関しまして【必ずお読みの上、お申込みください】
グルー継ぎのスキルアップレッスンは、ご自身の技術を向上させたり、知識として身に着けるためのものです。レッスンメニューとしてシェアする目的ではありません。
本部で行うレッスンでは、基本的な立ち上げ方法は共通していますが、仕上げは山岡の考えるグルー継ぎの方法を学んでいただきます。グルー継ぎの仕上げ方には正解がなく、各講師の好みによって異なります。この点をご理解の上でお申し込みください。
■グルー継ぎについて
グルー継ぎは、漆を使った本金継ぎや、接着剤+漆を使った簡易金継ぎとは全く異なる新しい修復技術です。この技術は常に更新されており、最新の方法を学ぶことができます。
■実績とお伝えする内容
昨年の11月から、重複を除いて500人以上に指導し、1,800個以上の器の修復をお手伝いしてきました。この経験から得た知識と技術を、惜しみなくお伝えしていきます。
============
開催
2025年1月15日(水)6名
時間 11:00~15:00(途中お昼休憩30分)
タイムスケジュール(予定)
11:00 説明
11:30 立ち上げ仮止め迄の作業
12:30 お昼休憩
13:00 充填仕上げ
15:00 完了
講習内容:
割れた器をもとの形に戻し、使用できるようになるまで修復します。
割れた器を使用するので、全て一期一会となります。
その物により、その方により、私がお伝えすることは違うので、
学ばれる内容は変わってくるかと思います。
各種ご相談にも時間内でしたらお引き受けします。
下記フォームよりお申込みください:
https://39auto.biz/jga-gluedeco/touroku/thread553.htm
受講費用:8,800円(税込)
※当日、お支払いください。現金払い及び各種キャッシュレス対応しております。
持ち物:使い捨て手袋、ウエットティッシュ、マスキングテープ
(器とそのほかの材料、道具はこちらで用意いたします)
その他、軽食や飲み物
※当日、認定講師サイトで販売しているものは購入可能です。
キャンセル:下記のセミナーキャンセルフォームよりご連絡下さい。
https://39auto.biz/jga-gluedeco/touroku/thread38.htm
5)12月20日(金)・2025年1月28日(火)「ラミネートを使用してのグルー継ぎ」スキルアップレッスン
※ラミネートを使用してのグルー継ぎに関しては現在特許申請中です。
募集対象:グルー継ぎ認定講師で、本部での立体スキルアップもしくはそれに準ずると本部が認めているJGA選任委託講師※から立体のグルー継ぎを受講した講師
※現在3名 林宗代(大阪)・岡田静香(大阪)・松岡由紀乃(神奈川)
======
開催 2024年1月28日(火)6名
時間 11時から15時35分 (途中お昼休憩30分)
タイムスケジュール
11:00 説明
11:15 ラミネート作業
12:00 立ち上げ仮止め迄の作業
12:35 硬化促進(お昼休憩)
13:05 ラミネート作業
13:50 充填仕上げ
15:35 終了
講習内容:
釉薬がかかっていない器にグルー継ぎを施す方法の一つとしての「ラミネート」技術の習得とその知識
割れた器を使用するので、全て一期一会となります。細くて薄いwGlueのラインを作りたい時にも応用できる技術です。
この度、講座内容を統一できるようテキストを作り、受講生は本部から講座キットを購入することにより、同講座を行うことができます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
下記フォームよりお申込みください:
12月20日(金)
https://39auto.biz/jga-gluedeco/touroku/thread547.htm
2025年1月28日(火)
https://39auto.biz/jga-gluedeco/touroku/thread554.htm
受講費用:14,300円(税込)
※当日、お支払いください。現金払い及び各種キャッシュレス対応しております。
持ち物:使い捨て手袋、ウエットティッシュ、マスキングテープ
(器とそのほかの材料、道具はこちらで用意いたします)
その他、軽食や飲み物
※当日、認定講師サイトで販売しているものは購入可能です。
キャンセル:下記のセミナーキャンセルフォームよりご連絡下さい。
https://39auto.biz/jga-gluedeco/touroku/thread38.htm
6)本部で受講できるグルー継ぎレッスン
本部で対面で「JGAグルー継ぎ教室」「1dayモダン金継ぎ~グルー継ぎ~認定講師講座」を開催しております。
(講師はグルー継ぎ認定講師となります)
詳細・ご予約は「モダン金継ぎ~グルー継ぎ~公式サイト」
https://wglue.co.jp/gluetsugi/
「お申込み」ページよりご予約におすすみください。
グルー継ぎの最新情報に関してはこちらのインスタをご覧ください。
https://www.instagram.com/modernkintsugi/
グルー継ぎ対応の認定講師一覧はこちら
https://wglue.co.jp/lecturer_gluetsugi/
7)JGA Paperに関しまして
JGAの会報であるJGA Paper、春と秋に年2回デジタルで発行しておりましたが、
2024年秋号分より、各ページを印刷したものを、お買い物をされた方にお送りする仕様に
変更になりました。1冊分がたまれば会報という形でWeb掲載されますのでご安心ください。
Vol.23は来年4月末公開予定です!
JGAPaper2024年春号まではこちらからご覧いただけます。
https://wglue.co.jp/jga-paper-web/
会報の画像をクリックして、左右の矢印<>でページの移動ができます。
8)wGlueの価格改定に関しまして
2024年4月1日よりwGlueの価格が改訂されておりましたが、半年間講師の方々には改定前の価格のままでご提供をしておりました
半年間の据え置きは告知通り、9月末を持ちまして終了となります。
wGlue(ダブルグルー)ノーマルカラー 改定前1,450円(税抜)→改定後1,500円(税込1,650円)
wGluePro(ダブルグループロ)改訂前1,650円(税抜)→改定後1,700円(税込1,870円)
wGlue ネオンカラー 改定前1,750円(税抜)→改定後1,800円(税込1,980円)
宜しくお願いいたします。
今後の本部レッスン・イベントのご案内
12月17日(火)グルー継ぎ相談会Zoom
グルー継ぎ講師の先生方に、11月9日に一斉メールをしております。
届いていないという方はseminar@wglue.co.jpまで認定番号、お名前明記の上、ご連絡ください。
12月20日(金)11時~15時35分「ラミネートを使用してのグルー継ぎ」スキルアップレッスン
1月28日(火)11時~15時35分「ラミネートを使用してのグルー継ぎ」スキルアップレッスン
上記5)よりお申込みください。
1月15日(水)11時~15時「立体の器のグルー継ぎ」スキルアップレッスン
上記4)よりお申込みください。
1月24日(金)10時30分~13時30分グルーカラーガイドZoom<ネオングルーで色相環24色を作ろう>
上記3)よりお申込みください。
2月26日(水)10時~14時 グルーデコカンファレンス
12月19日13時に配信されますメールマガジンよりお申込みください。
▼グルー継ぎ教室(どなたでもご参加いただけます)
▼1dayモダン金継ぎ~グルー継ぎ~認定講師講座
ご予約は詳細・ご予約は「モダン金継ぎ~グルー継ぎ~公式サイト」
https://wglue.co.jp/gluetsugi/
「お申込み」ページよりご予約におすすみください。
グルー継ぎ講師の先生方に、11月9日に一斉メールをしております。
届いていないという方はseminar@wglue.co.jpまで認定番号、お名前明記の上、ご連絡ください。
12月20日(金)11時~15時35分「ラミネートを使用してのグルー継ぎ」スキルアップレッスン
1月28日(火)11時~15時35分「ラミネートを使用してのグルー継ぎ」スキルアップレッスン
上記5)よりお申込みください。
1月15日(水)11時~15時「立体の器のグルー継ぎ」スキルアップレッスン
上記4)よりお申込みください。
1月24日(金)10時30分~13時30分グルーカラーガイドZoom<ネオングルーで色相環24色を作ろう>
上記3)よりお申込みください。
2月26日(水)10時~14時 グルーデコカンファレンス
12月19日13時に配信されますメールマガジンよりお申込みください。
▼グルー継ぎ教室(どなたでもご参加いただけます)
▼1dayモダン金継ぎ~グルー継ぎ~認定講師講座
ご予約は詳細・ご予約は「モダン金継ぎ~グルー継ぎ~公式サイト」
https://wglue.co.jp/gluetsugi/
「お申込み」ページよりご予約におすすみください。
イベント告知フォーム
イベント告知依頼フォームは下記となります。
一般の方にむけたネット上でのイベントや、キット販売なども登録いただくことが可能です。
ぜひ活用してください。
※本年度より、ご登録いただいたイベントはグルーデコプライズ対象となっております。
参加されるJGAの会員数を書くページがありますので、お書きくださいね。
代表の先生にみなさんの分のプライズシールをお送りいたします。
・掲載はグルーデコ(R)、グルー継ぎ(R)のみとなります。
・一般の方にむけたキット販売、イベントが対象となります。
(個々の生徒にむけた教室活動は対象外となります)
・フォームには随時ご記入いただけますが、掲載は随時ではありません。
告知ができるような状態になりましたら、早めにご登録いただくことをお勧めいたします。
・ご記入いただいた内容をそのままコピーペーストいたします。
記入間違いにご注意ください。
・機種依存文字は掲載できません。絵文字など使われないようご注意ください。
https://39auto.biz/jga-gluedeco/touroku/thread53.htm
一般の方にむけたネット上でのイベントや、キット販売なども登録いただくことが可能です。
ぜひ活用してください。
※本年度より、ご登録いただいたイベントはグルーデコプライズ対象となっております。
参加されるJGAの会員数を書くページがありますので、お書きくださいね。
代表の先生にみなさんの分のプライズシールをお送りいたします。
・掲載はグルーデコ(R)、グルー継ぎ(R)のみとなります。
・一般の方にむけたキット販売、イベントが対象となります。
(個々の生徒にむけた教室活動は対象外となります)
・フォームには随時ご記入いただけますが、掲載は随時ではありません。
告知ができるような状態になりましたら、早めにご登録いただくことをお勧めいたします。
・ご記入いただいた内容をそのままコピーペーストいたします。
記入間違いにご注意ください。
・機種依存文字は掲載できません。絵文字など使われないようご注意ください。
https://39auto.biz/jga-gluedeco/touroku/thread53.htm
事務連絡
1) 規約に関しまして
JGAの規約は随時変更になっております。
認定講師講座を開講される前に必ずご確認いただきますようお願いいたします。
2)メールマガジンバックナンバー
認定講師サイトより、メールマガジンのバックナンバーが読めるようになりました。
サイトに記載してあるパスワードを入力してご覧ください。
また、掲載にはメールマガジンの発行とタイムラグがある場合がございますのでご注意ください。
3) メールマガジンが届かないというお問い合わせに関しまして
こちらでは一切個々の先生方に対する設定はありません。
届かない場合は、先生方のほうで何等かの形で拒否されているということになりま
す。(例えば、募集の際のメールフォームのURLつきのメールを受信しない、という設定など)
認定講師専用サイトにあるビジネスマナー基礎の基礎講座の「大事なメールをブロックしていませんか?」などを参考に、再設定をお願いいたします。
またメールマガジン発行の当日など、ギリギリでメールアドレス変更手続きをされ
ている場合は、直近のメールマガジンの宛先に変更が反映されない恐れがありますので、ご注意ください。
【迷惑メールに入ってしまう方へ】 ドメイン受信許可設定をお願いいたします。
米Google(グーグル)が2024年2月以降、迷惑メール(なりすましメール)対策を大幅に強化した「メール送信者のガイドライン(Email sender guidelines)」を適用しました。
JGAからのメールの送信設定は完了いたしましたが、未だ迷惑メールに入ってしまう方がいらっしゃるという報告を受けております。
迷惑メールに入ってしまう方への「@wglue.co.jp」ドメインの受信許可設定を公開いたしますので、各々での受信許可設定をよろしくお願いいたします。
https://wglue.co.jp/2024/04/03/%e5%8f%97%e4%bf%a1%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%ef%bc%88gmail%ef%bc%89/
こちらはJGAサイトにも記載しておりますので、生徒さんや周りでお困りの方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてあげてください。
4)セミナー申込のテストフォーム
セミナー申込時の自動返信メールが届かないというご連絡をよくいただきます。
事前にテストいただけるフォームを作成しましたので、
こちらでお時間のあるときにお試しください。
https://39auto.biz/jga-gluedeco/touroku/thread111.htm
5)住所変更フォーム
お名前・郵便番号変更・ご住所変更・お電話番号変更・メールアドレス変更はこちらからご連絡ください。
https://39auto.biz/jga-gluedeco/touroku/thread163.htm
6)公式LINE「グルーデコ講師だけのアカウント」
https://lin.ee/ix0kRzz
ご登録お待ちしております。
最初のメッセージが届きましたら、
返信でお名前と認定番号をお知らせくださいますと、本部の方で登録名をそちらに変更することにより、
よりコミュニケーションが取りやすくなりますのでよろしくお願いします
7)「#グルーデコ講師都道府県」「#グルー継ぎ講師都道府県」ハッシュタグつけましょうキャンペーン
現在、一般の方がグルーデコやグルー継ぎの先生や作品を探されるのに、かなりInstagramが
活用されている状態です。タグる、という言葉通り、タグで検索をされる方が
かなりたくさんいらっしゃる現実です。
それを踏まえ、協会でも、どの先生がどの地域で活動されているのかも把握したく、
SNSに投稿されるときに、ハッシュタグ「#グルーデコ講師都道府県」「#グルー継ぎ講師都道府県」をお願いしたいと思います。
また、グルーデコ講師・グルー継ぎ講師と称することができるのはJGA認定講師だけですので、
それも今後は広く発信してまいります。
#グルーデコ講師大阪 #グルー継ぎ講師大阪
#グルーデコ講師東京 #グルー継ぎ講師東京
など。
※「県」や「府」は必要ございません。
過去にさかのぼってつけていただかなくて良いですが、今後は「#グルーデコ講師都道府県名」を必ずプラスしていただきますよう、お願いいたします。
プライズ対象になっております!
複数地域で活動されている場合は、複数のタグをつけていただいてもOKです。
その他おすすめタグ
▼#グルーデコ単独出店 #グルー継ぎ単独出店
頑張って1人で出店
イベントに1人で参加
自分のブランドのみで勝負!
そんな、単独出店の方は
▼#グルーデコでチャレンジ #グルー継ぎでチャレンジ
初めてやってみた
一歩踏み出してみた
勇気を出してやってみた
そんな、チャレンジした方
8)本部Zoomレッスンを受ける場合の諸注意
▼Zoomの参加環境
・ご参加の皆さんは1台のみZoomにつないでください。
・Wi-Fiなどの通信環境
・対応するデバイス(パソコン・スマホ・タブレットなど)
・WEBカメラ
・マイク
【ご参加の仕方】
入金確認後にお送りするメールに記載されている招待URLをクリックするか、
Zoomアプリにて、ミーティングIDとパスワードを入力してお入りください。
余裕を持ってミーティングルームにご入室ください。
開始直前や開始直後に入室し、接続がうまくいかないといったトラブルが発生しますと、
他の方のご迷惑となりますので、余裕を持ってご入室ください。ご協力お願いします。
【Zoomに関しまして】
<Zoomへの入り方>
Zoomセミナーへの入り方が不明な方は、下記を参考にしてください
・スマートフォンの場合
https://zoomy.info/zoom_perfect_manual/joining/with_smartphone/
・PCの場合
https://zoomy.info/zoom_perfect_manual/joining/join_with_pc_by_click_url/
<Zoom公式サイトの接続チェック>
また、この時間に参加できないけれど試したいという方は
Zoomの公式サイトにも接続チェックできるサイトがありますので
お知らせしておきます。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083-
<Zoom接続Q&A>
Zoomに接続できない、というようなトラブルに関して簡単では
ありますが、考えられることをまとめておりますので、
ご活用ください。
https://wglue.co.jp/wp-content/themes/jga/seminar/ZoomQA.txt
<Zoom参加の際のお願い>
お名前は本名(漢字)でご参加ください!
本部でセミナーの出席を取りますが、本名でないお名前の場合は確認が難しいです。
ご協力お願いいたします。
どこからご参加されたのかがわかるので漢字の氏名(都道府県)にご設定ください。
例:山岡まさえ(大阪)
Zoom中に表示される名前の変え方
・スマートフォンの場合
下のメニューから「参加者」→一番上に自分の名前(自分)があるのでそこをタップ
→名前の変更→表示したい名前を入れる。
・PCの場合
自分の顔がうつっている画面の右上の…ボタンをクリックし、「名前の変更」
→表示したい名前を入れる。