一般社団法人 日本グルーデコ協会(JGA)は、グルーデコ®(エポキシ樹脂(接着粘土))と言うハンドワークの講師を育成している協会です。
  • JGAについて
  • グルーデコ®(エポキシ樹脂(接着粘土))とは
  • 認定講師とは
  • 認定講師講座
  • グルーデコ®︎を習いに

News&Topics

 News&Topics 一覧

  • 木村 弘子 先生

    2025年02月19日(水)

    10年間ただただ自分の好きを続けてきました。 この度、当サロンから誕生した認定講師の数が100名を超えた事で、協会から 「その為に何をされてこられましたか?皆さんの参考になる事があれば…その事について書いて欲しい。」とのご依頼を受けました。 でも、私の答えは、残念ながら皆さんの期待しているような答えではないかも… この10年間、ただただ自分の好きなモノを自分の着けたいと思うモノ...

    » 読む

  • 伊藤 美穂 先生

    2025年02月19日(水)

    いこま経営塾との出会い、伴⾛⽀援開始 2021年、コロナ禍により生徒の来校が減っていた私は、解決策を探していました。その時、私が住んでいる奈良県生駒市が主催する個人事業者向けの講座「いこま経営塾」を知り、すぐに参加しました。このオンライン講座には毎回100人以上の個人経営者が参加し、講師からマーケティングについて学び、グループワークを通じてアイディアを出し合う前期の講座がありました。...

    » 読む

  • 小栗 友里 先生

    2025年02月19日(水)

    グルーデコ®を通して得られたもの 名古屋の自宅サロンでグルーデコ®レッスンを行っているGrassNail&Bis (グラスネイルアンドビス)の小栗友里と申します。 グルーデコ®を始めたのは2012年、気付けばもう10年以上もグルーデコ®に携わっています。自分好みのアクセサリーを創作し、またそれをレッスンして日々を楽しんでいます。 突然ですが、私...

    » 読む

  • 伊藤 雅子 先生

    2025年02月19日(水)

    グルーデコ®は中毒性の高いハンドメイド グルーデコ®に出会い、夢中になり、生活の一部となって今年で7年目。 「東北地方の流行は、首都圏の2年後にやってくる」とはよく言われたもので、慎重派が多い印象の東北地方。伝統的なモノづくりが盛んであるがゆえに、本物かどうかを見極める力が長けているため、流行に真っ先に飛びつく人が少ないのではないかと思う。 かく言うこの私も正真正...

    » 読む

  • 中山 郁美 先生

    2025年02月19日(水)

    子育てをしながら自分も成長し、認められる存在を目指す RIPPLE~リプル~の中山郁美と申します。世田谷区の自宅サロンとカルチャースクールでレッスンをしています。 年間延べ400人弱の生徒に教えています。2021年からは、ユザワヤ銀座店でも講習会をさせていただいています。 「2022年日本ホビーショー」では、ユザワヤブース初級者ワーク作品をデザインすることになりました。私が認定講...

    » 読む

  • Wacha.FES

    2025年02月19日(水)

    JGAの仲間も自分も、コロナ禍に負けない強さがあると信じて キャリアや居住地に関係なく作品を発表できる場を作りたい。 リアルに会えない今だからこそ、SNS上で横の繋がりを広げたい。この2つを実現させようと2021年5月14日・Instagram上でのJGA認定講師によるお祭り、『Wacha.FES』はスタートしました。 今だからこそこの状況を逆に楽しむために。 『出来そ...

    » 読む

  • 辻井 典子 先生

    2025年02月19日(水)

    経験したことのない状況を乗り越える 2020年3月に新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全国で初めての緊急事態宣言が発令されました。生活維持に必要な場合を除いて外出自粛という今までに経験したことのない状況になりました。 賑やかな講師仲間との集まりや楽しみにしていたレッスンも出来なくなり、子供やテレワークの夫と自宅で過ごす時間が急に増え、今までの生活リズムが一変しました。 何もし...

    » 読む

  • 奥津 亜由美 先生

    2025年02月19日(水)

    作り手としてやりがいのあるレシピ作り。 Le Petit Pont(ル・プティ・ポン)の奥津亜由美です。 大阪市中央区 谷町六丁目エリアでレッスンを行ったり、百貨店などのイベントに参加させてもらっています。 今年4月中旬にオリジナル作品としてグルーデコ®のアマビエを発表しました。そして今回、ユザワヤ商事株式会社様から、同社の商品を使ったアマビエのレシピを作ってほしいと...

    » 読む

  • 久留間 佳代子 先生

    2025年02月19日(水)

    得意なこと、好きなことで相手のために何をすれば一番喜んでもらえるか。 グルーデコ®作家のくるりんです。 主に作家として活動をしています。 代表作品は「くるリング」。人や動物の「似顔絵グルーデコ®」を作っています。 2017年のグルーデコアワードで「コシノジュンコ賞」を受賞した事がきっかけとなり、南青山にある先生のブティックに作品を展示して頂いております。そち...

    » 読む

  • 本宮 直美 先生

    2025年02月19日(水)

    日本の文化や芸術を海外に発信する博覧会 皆さんはJAPAN EXPOってご存知でしょうか?耳にした事はあるけど内容は知らないと言う方が多いのではないかと思います。JAPAN EXPOとは日本の文化や芸術を海外に発信する博覧会のこと。毎年、フランスやアメリカなどで開催され、各メディアからも注目されているビッグフェスティバルです。そんな海外でのイベントにまさか自分が出展する事になろうとは...

    » 読む

  • 中本 旭映 先生

    2025年02月19日(水)

    atelier-kika(アトリエキカ)の中本旭映です。大阪 八尾(JR)のアトリエにてグルーデコ®レッスン、また、あべのキューズモールのABCクラフトの講師としてプラバンやレジンを使ったアクセサリーの講習を行っています。 全ては自分の中で繋がっている キラキラアクセサリーが好きではなかった私でしたが、型がなくても自由にオリジナル作品が作れ、アイデア次第でいろいろな表現...

    » 読む

  • 木村 弘子 先生

    2025年02月19日(水)

    グルーデコ®を始めてから大丸神戸店に出店することが私の夢であり目標でした。 そしてその夢が昨年の10月に叶い、今年の4月の再出店でも更なる成果を上げる事が出来ました。 それも私の大好きなVitaFeliceの卒業生 私が大丸神戸店出店に至るまでは… 大丸神戸店に出店するにはどうすれば良いのかと常に考えていた私は、大丸の外商担当の方にダメ元でお願いしてみました。すると...

    » 読む

  • 辻井 典子 先生

    2025年02月19日(水)

    DECO QUARANTA (デコクアランタ)の辻井典子と申します。 奈良の学園前で自宅レッスンを行ったり、百貨店などのイベントに参加しています。私がグルーデコ認定講師の資格を取得して、お教室を始めたのが2014年の夏。それまではママ友と一緒にフラットバックデコのオーダーを取り自宅で制作し、小さなイベント等で販売していました。 当時は、子供を幼稚園、小学校へと送り出し家事を終えてから我...

    » 読む

  • 認定講師の声一覧

    2018年10月18日(木)

    小栗 友里 先生 角野 美香 先生 湊三 貴子 先生 西田 真弓 先生 辻井 典子 先生 木村 弘子 先生 中本 旭映 先生 本宮 直美 先生 久留間 佳代子 先生 奥津 亜由美 先生 ...

    » 読む

  • 西田 真弓 先生

    2017年03月18日(土)

    大阪で活動しておりますMa*Chouette〜マシュエット〜の西田真弓と申します。グルーデコ®を始めたのは2012年の12月。 その時はただキラキラに魅せられガラス製クリスタルチャトンで自分の小物にデコしたりアクセサリーが作れると言う事で大変満足していました。 半年程経ち、グルーデコ®が協会を設立したと同時の4月に講師登録。それがきっかけで初めて、自宅で手軽に「教える」...

    » 読む

  • 湊三 貴子 先生

    2016年09月18日(日)

    「お願いがあるのだけど…」と、山岡理事からお電話があったのが、1月の事でした。 ホビーショーの展示ブースの製作スタッフのリーダーとして、メンバーを集め、まとめ役を務めて欲しい、とのご依頼でした。 正直、かなり迷いました。 当初は、製作スタッフの名前は明かさないとの約束でしたので、完全に裏方としてのお仕事です。しかし、やり遂げれば、必ず自分たちの糧になる!と第六感を信じ、私の生徒さん達...

    » 読む

  • 角野 美香 先生

    2013年09月19日(木)

    はじめまして。阿波踊りの国、徳島でデコスクール&ネットショップ【Liange~リアンジェ~】をしております、角野(すみの)美香と申します。 二男出産&千葉へ転勤するまでは13年間男踊りをしていました、生粋の阿波っ子です♪ 千葉在住時は、原宿のデコレーションショップ【Bijoux】にてストーンデコのお仕事をしておりました。 主人の転勤で3年前に徳島に戻り、現在は7歳・5歳の男の子&6ヶ月(...

    » 読む

  • 小栗 友里 先生

    2013年09月19日(木)

    生まれも育ちも名古屋です。 幼稚園から高校時代までクラッシクバレエを習い。 小学・中学時代は陸上部・ 水泳部・ ソフトボール・ テニス・ スキーなどをしていた体育会系です。 現在は小学5年生の娘と夢に向かって猛勉強中の受験生の主人との3人家族。 学生時代は理系に在籍していましたが、極度のストレスで体調を壊し医師の勧めで法学部に編入し卒業。 卒業後も体を壊したままで、普通の生活するのが精一...

    » 読む